2019年の6月27日(木)から30日(日)の日程で陸上の日本選手権が行われます。
会場が当院の近くにある福岡市博多の森陸上競技場であります。
まさかそんな近くで大きな大会があるとは知らなかったのですが、男子100mで日本人10秒の壁を破った桐生選手、サニブラウン選手なども出場予定のようなので、注目度の高い大会になるのではないかと思います。
九州北部では梅雨入りが例年より遅く、当日の天気予報も雨となっておりコンディション的に難しいことも予想されますが、大きなケガなどなく大会が盛り上がってほしいものです。
ほとんどの脊椎動物(魚や哺乳類)は歯があります。脊椎動物の中でも鳥類には歯はありません。始祖鳥(鳥類の祖先)には上あごに26本、下あごに22本の歯があったものの、進化の過程で歯を失いくちばしで食べるようになったと言われています。鳥は2つの胃があり、食物を分解する胃と奥歯と同じような働きをする筋胃があります。
ライオンは人間の歯でいう犬歯(糸切り歯)のような歯ばかりです。これは獲物を捕らえるためで、ライオンの生命線ともいえます。
生後すぐに乳歯が生え3ヶ月頃には肉を食べ始め8ヶ月頃には永久歯が生え揃います。
歯がある動物の中で脊椎動物ではないですが、カタツムリも歯があります。小さい歯が約2万本ほどあるそうです。しかもこの歯はすり減ってもまた生えてくるそうです。
人間の歯は奥歯(臼歯)を獲得したことで、脳の進化が起きたと言われています。家庭や学校などで、『食べ物はよく噛んで食べなさい』といわれてきた方も多いと思います。脳の退化を防止するためにもやはりよく噛んで食べることが大事です!!
日本で今年の9月20日にラグビーワールドカップが開催されます。
アジアで初めてしかも日本で開催される世界の大きなスポーツイベント。
約7週間にわたって繰り広げられる熱戦まで100日を切りました。そのワールドカップを盛り上げるイベントの1つとして優勝トロフィー(ウェブ・エリス・カップ)を日本全国各地でお披露目するツアーが行われます。九州では福岡、大分、長崎の3か所でもお披露目される予定です。
優勝トロフィーがなんと富士山に登頂も計画されているということで実現したらすごい映像になるのではないかと思います。
世界中の人々が集まり熱狂し盛り上がっていくといいですね!
今から開幕が待ち遠しいです!
最近の日本国内ではキャッシュレス化の流れが加速していると感じますが、カプセルトイ自販機(ガチャガチャ)もキャッシュレスになったとSNSなどで話題になっていたようです。
バンダイが開発した『スマートガシャポン』というそうです。交通系の電子マネーをかざすだけで、両替いらずでガチャガチャ出来るようです。新しい自販機はディスプレイもついており購入したい商品をタッチパネルで選ぶようです。だいぶ進化したガチャガチャですが、最後はハンドルを回す操作は残っているようです。そもそも『ガシャポン』のコンセプトが『ガシャっと回してポンと出る』だそうなので、回す操作は残ったままのようです。
当院でも歯科治療を頑張ったお子様にガチャガチャなどを回せるようにしてますが、ガチャガチャは一番人気です。
ガチャガチャ目的であっても、子供さんの歯科への通院ハードルが少しでも下がってくれればと思っております。