BLOG

オーラルフレイル②

フレイル(虚弱)予防の3つの柱

 

1 栄養  食・口腔機能

①食事(たんぱく質、そしてバランス)

②歯科口腔の定期的な管理

 

2 身体活動  運動、社会活動等

①たっぷり歩こう

②ちょっと頑張って筋トレ

 

3 社会参加  就労、余暇活動、ボランティア等

①お友達と一緒にご飯を

②前向きに社会参加を

 

オーラルフレイル予防の為に

 

1 かかりつけ歯科医を持ちましょう!

2 口の”ささいな衰え”に気を付けましょう!

3 バランスのとれた食事をとりましょう!

 

ささいな衰えを見逃さずに、健康な日々を送りましょう!

 

 

2019年03月26日
イチロー

日米通算4367安打の大打者であるイチローが現役引退を発表した。

昨日の日本でのメジャーリーグ公式戦の最中に試合後に会見を行う速報が流れたのには驚いた。

試合後の会見で28年のプロ生活で貫いたのは、『野球を愛したこと』と語っていた姿にイチローらしいメッセージを感じた。

プロ入り前の野球を始めた時から野球が好きであるということは、45歳になっても不変だったのだと思う。

不断の努力を重ね、周りからの評価を覆したり、期待を上回る結果を残してきたイチロー。

試合途中での交代シーン、試合後にもほとんどの観衆が球場に残り『イチロー』とコールし惜しみない拍手を送っていた姿を見ると、やはりイチローは平成におけるスーパースターであったと感じた。

平成も間もなく終わり、新しい時代がやって来る。

そんな新時代のスーパースター達も楽しみだ。

イチロー選手お疲れ様でした。

2019年03月22日
オーラルフレイル①

オーラルフレイルという言葉をご存じでしょうか?

口から食べ物をこぼす、うまく呑み込めない、滑舌が悪くなる等といった軽微な

衰えを見逃した場合、全身的な機能低下が進むことについての事で身体の衰えの

一つです。

フレイル(虚弱)とは、高齢になって心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつ

ながりなど)が低下した状態を指します。

そのフレイルの状態は、口に関するささいな衰え=オーラルフレイルから始まり

ます。

噛めない、やわらかいものばかり食べる、噛む機能の低下

この悪循環が口腔機能の低下、心身の機能低下へと繋がっていいきます。

2019年03月13日
47年ぶり

私の出生の地である鹿児島に桜島という山があります。

その桜島で今冬47年ぶりに雪化粧しなかったというニュースを目にしました。

南国と言われる鹿児島であっても標高1,117mあるため、冬の時期には上の方が

白く雪化粧します。今年の平均気温も例年より1.4度高かったそうです。

やはり暖冬だったのかなと思わせるニュースでした。

かつては島であったものが、噴火により陸続きとなった桜島は年間200万人が

訪れるそうなので、鹿児島に行かれた際は観光してみてはいかがでしょうか。

 

2019年03月07日